SOLAR班 最終日の様子をお伝えします。
この日は朝から反省会。発表が終わってもまだまだ真剣。5日間を振り返ってミッションの問題点や、ミッション作成にあたって十分な議論ができたかについて話し合っています。
みんなもっともっと議論したいこともあったと思います。でも、はじめはバラバラだった考えがどんどんまとまって、具体的に衛星のデザインまで形にできたのはすごく良かったと思います。
ミッションの背景をしっかり共有できてたので、それぞれの部分を分担して作業しててもミッションへの認識は共有されて一貫性のある内容に仕上がったと思います。
.。・:*:・゜`☆ .。・:*:・゜`★ .。・:*:・゜`☆ .。・:*:・゜`★ .。・:*:・゜`☆ .。・:*:・゜`★ .。・:*:・゜`☆ .。・:*:・゜`★
つづいて修了式。
校長先生から修了証が授与されました。
みんなおめでとう!!!
・・‥……━━━……‥・・‥……━━━……‥・・‥……━━━……‥・・
修了式後の記念写真
なんと! 高校生からスタッフへの寄せ書きをいただきました。感動して目の潤む班長!
さらにスタッフのオリジナルキャラも作ってくれました。そっくりでびっくり。
みんな本当にありがとう。 感動した!
,,,☆''' ,,,☆''' ,,,☆''' ,,,☆''' ,,,☆'''
最後の集合写真を前にM-Vロケットの見学
M-Vの2段目ノズルは実物なので耐熱構造などを隙間からチェック!
火薬の香りが残っているとの噂があるのだが・・・ どうだったかな?
(普段こんなことしてると警備員さんに叱られますよ)
(普段こんなことしてると警備員さんに叱られますよ)
それは無理だろ(笑) 次は君の知力でロケットを宇宙まで持ち上げてくれ!
この後、1階の常設展示室を見学。SOLAR班の太陽光反射衛星にも大型の鏡を使う構想だったので、はるかのアンテナなど大型構造物を中心にそれぞ れスタッフの得意分野の解説付きで見学しました。 自分の分野になると熱く語りだす大学院生たち...駆け足でしたがちゃんと伝わったでしょうか??
はやぶさ2のコスプレをしたはやぶさの前でパチリ♪
駅へのバスを待つみんな。いよいよお別れの時間です。
きみっしょん期間中いつもスローだと事務局から御叱りを受けてたSOLAR班、展示室でスタッフの解説が長引きバスに乗るのもやっぱり最後になってしまいました
淵野辺駅で解散直前
名残惜しむみんな。SOLAR班のパネルは6分割されてみんなで持って帰ることに。
5日間、本当に一瞬で過ぎてしまいましたが、宇宙研という普段と異なる環境の中で深い議論ができ、多くのものを得られてたのではないでしょうか。 それぞれ異なる夢を持ったみんなが集まり、漠然としたアイデアやみんな違った意見を出し合って、一つのミッションを作り上げたことはとても大きなことだと思います。 きっと新しい視点を得る事ができたことでしょう。 もちろん私たちスタッフにとっても多くを学べた5日間でした。 きみっしょんは終わりましたが、この5日で得られたものが将来への糧になってくれることを願っています。
それではみんな、また逢う日まで!!